2014年10月12日日曜日

Ustreamの録画ビデオのサルベージしてYoutubeに転載した

Qt勉強会の動画が消えてしまうぞーということで。

ダウンロード方法
FirefoxにDownload helper というアドオンで保存
90分超えをするとうまく再生できなかったり途中で保存されて失敗してしまったり。
26本もあるからみんなで手分けした。
結局、失敗とかあれこれが出てきてしまったのでGoogleスプレッドシートで管理するようにした。


サルベージした動画をどこに移す?というのはとりあえずYoutube安定ということになった。
一時退避場所として自分のNASにアップロードしてもらった。
アカウント作りからなのだがこれがよく分からず。

QtにはGoogle+にコミュニティページがあるからその管理者になればYoutubeページも作れると思っていた。
これが間違いだった。
Youtubeチャンネルを作るとGoogle+ページも作られるというものだった。と、理解している…。
Youtubeアカウントを作るためにはGoogleアカウントを新規作成する必要はない。次のURLからチャンネルを新規作成できる。
https://www.youtube.com/channel_switcher

勉強会のようなコミュニティの場合は管理できる人が複数いたほうが良い。
Youtubeチャンネルはそれが可能。ただし、管理者の追加は作成されたGoogle+ページで行う。
他にもアイコンの設定はGoogle+の方で…。これはYoutubeの方で…。みたいなものがあって激しくわかりにくい…。

ちなみにVLC Playerで再生できてもアップロード完了後に「失敗しました (動画ファイルを変換できません)」と出てしまうことがある。
コンテナが壊れてるのかフレームが壊れてるのかは一般人にはよくわからない。
XMedia RecodeというWindowsのフリーソフトで再エンコードしたところ、アップロードに成功した。
私だってWindowsを使うことは普通にあるんです。

しかし、こうやって動画なり資料が残っていると懐かしい思いに浸れたりいろいろなことを思い出すきっかけになる。
動画のタイトルや発表者はどうやって調べたかというときちんと記録を撮っていたので日付と照合するだけでできた。
こうゆう小さな記録があとから大事になるんだなぁと思った。
http://qt-users.github.io/Kanto-Qt/



0 件のコメント:

コメントを投稿