2011年11月19日土曜日

OSC2011 Tokyo/Fallに参加しました

<個人的メモ>
二日目の午後から。
Ubuntuとキーボードブラウジングとディー・エヌ・エーのエンジニアの方のセッション聞いた
#osc11tk

2011年11月1日火曜日

UbuntuOneがプロキシ接続についてアンケート取ってるから協力してほしい件(3分で終わるよ!)

UbuntuOneとは5Gまで無料なオンラインストレージです。分かりやすい記事は以下のとおり
窓の杜ー 5GBまで無償のUbuntu向けオンラインストレージ“Ubuntu One”がWindowsに対応

で、このサービス。Ubuntu使ってる人にはめちゃくちゃおいしいのですが、自分の中では一つだけ致命的な欠点が!それはプロキシ環境では使えないということ。ぐぬぬ(学校がプロキシな環境)

昨日、ちょっとヘンテコな夢を見て3時に起きたらTwitterでこんなリツイートが!

Please help by filling out this survey if you need to use a to access the Internet
意訳:UbuntuOneはプロキシ環境でのインターネット接続について知りたいんだよ。
    アンケートリンクはこちら
つっつまり!将来的にサポートされることを示唆しているのです!!!!やっほおおおおおお
というわけで、幸せになるためにみなさんぜひ答えていただきたいです。質問項目は英語ですが単語を読むだけで分かる程度。困ったら下を参考にしてください。
超円高の今課金すると幸せになれるし、運営がCanonicalなので直接金銭的に貢献できるのも幸せ度アップなポイントですね。

アンケートの内容の簡単な意訳と回答するときのポイント
Q1:Where do you need to use a proxy server to access the internet?
どこでプロキシな環境を使ってるの?ということで、該当するところにチェックします。
Q2:What type of Proxy server is used?
どんなプロキシサーバー使っているの? ということですが、一般人は分からないと思いますので
I don't knowで。心当たりがある場合は該当するものにチェックします。
Q3:What type of Proxy Protocols are used?
プロキシを通してるプロトコルは?ということですが、基本的にはHTTP・HTTPSにチェックです。
サッパリわからんという方はI don't knowで
Q4:Do you need to use credentials to use the proxy? (username and password)
プロキシを使うときに認証使ってる? ということで、プロキシを設定したときにユーザ名やパスワードを入れているかに答えます。記憶になければNoで
Q5:What type of authentication does the proxy use?
 これはI don't knowを選択します。中の人じゃないのに知っている方はちょっとアレげな気配w
Q6:Filtering: What network protocols are you allowed to use thru that proxy?
どのサービスがプロキシ環境で使えるのか?という超重要な質問
普通のホームページが見えていればHTTP・HTTPSにチェック。他も使えるサービスにはチェック
Q7:Filtering: Are you disallowed access to specific sites?
こちらは逆に使えないサービスについて聞かれています。自分の学校では動画サイトが見れないのでチェック。ついでに、その他に「Adult sites」と書き足しておきました。

免許取得!とその他もろもろ

遂に免許を取得しましたです!
みんなはGdd11Jpに参加しているというのにorz
(GoogleDeveloperDay2011Japan。先日発表されたAndroidのアイスサンドについて)
地味に長かった・・・
確か7月(厳密には6月末)に地元の教習所に入って
9月(こちらも厳密には8月末)に仮免
先日、卒業して今日めでたく筆記試験に合格という形です。
振り返ってみると、卒研とのせめぎあいという感じですね。
よって、後輩たちにはとにかく早めにと言っています^^
ブログ本文はここまでw以下駄文

 後で知ったことなのですが、教習所によってかなりサービスに差があるようです。価格についても軽く5万ぐらい差があったりするので適当に決めてしまうと貴重なお金や時間を無駄にしかねませんので、きちんと選んだ方がいいです。
 あとは、地方で合宿形式で2週間ちょっとで取るという方法もあるのですが、やっぱり地元で練習できるというのは免許取った後に自信を持って運転できると思うんです。
あとあと、高速教習がシミュレーションのところがあったりして・・・(都心に多いらしいが、肝心のスピード感や緊張感を体験できないので本番がつらいと思われる)

 で、教習所を卒業=技能試験免除ってことです。教習所を卒業できたから免許が発行されるわけじゃないんですよねぇ・・・ 各都道府県にある試験場とか試験センターと呼ばれるところにわざわざ出向かなければいけません。しかも、前もって予約が必要だとか、土日祝日はやってないとか、忙しい人に鬼畜な場合が多いので要注意です。
 免許は原則として、試験場で技能試験と学科試験を達成すると発行される代物です。
なので、学科試験でうっかり落ちてしまうと、また受けに来てくださいということになってしまいます。当然、試験ですからお金がかかります。教習所を卒業している人は模擬テストをこなしているはずなので、落ちないはずなのですが・・・ 自分の部屋では3分の1が落っこちちゃってました。。。
最後まで油断してはいけないということを物語ってます。
無事に合格すると東京都では即日発行してもらえます。ただし、90分ぐらい待ちます。自分は献血カーが来ていたので、協力することに。おいしそうなドーナッツにつられたわけじゃないです。
初めてだったので、地味に時間がかかって1時間ちょっとかかりました。
で、ちょうどいい時間になって免許を頂いて帰りました。ついでにカフェによったりして。